ブログ 一覧

NO IMAGE

交際費は社長もち?

先日社長さんからこんな質問を受けました “他の会社では 交際費は会社で負担せず 社長個人で負担しているのですか?” 交際費は...

記事を読む

NO IMAGE

旧姓・新姓のつかいわけ

年明け早々、顧問先の女性社長さんが 結婚式を挙げます おめでたい話に 聞いている私も嬉しくなります 女性は結婚すると通常「姓」が...

記事を読む

NO IMAGE

相続対策は入り口よりも出口が大事

大増税時代がやってくる! 相続が争続とならないために! 不安をあおる言葉 みなさんよく目にしますよね 私は、過度に不安をあお...

記事を読む

NO IMAGE

源泉徴収票がもらえない!?

年末調整も大詰めというところですが・・・ 年の途中で退職した場合 辞める時にその会社から 源泉徴収票を発行してもらうことになってい...

記事を読む

NO IMAGE

働くべきか、働かざるべきか

年末調整の書類を見ていると 夫の扶養の範囲内で働いているという 奥様がとても多いです 給与収入が103万円以下なら 夫の配偶者控...

記事を読む

NO IMAGE

住民税の特例納付

住民税にも 半年ごとの特例納付制度があるのを ご存知ですか? 給料から預かる住民税 会社では、毎月納付が原則です でも従業...

記事を読む

NO IMAGE

相続でもめたときの税理士・弁護士の立場

先日いただいた、相続関連のお問い合わせ 遺産分割の話し合いで 相続人間で揉めているようでした まともに話し合いすらできない ...

記事を読む

NO IMAGE

当座預金の必要性

当座預金を使っているお客様のところで 普通預金に移行します、という話を伺いました 当座預金は利息が付かないけれど 普通預金なら利息...

記事を読む

NO IMAGE

記帳指導と年末調整

昨日は記帳指導の日でした 前回、青色申告特別控除を受けるために 必要な帳簿の作成をお願いしていました 手書きでの作成に大丈夫かなっ...

記事を読む

NO IMAGE

相続税の申告をする前にすべきこと

こんな遺言書を書いていませんか?のつづき 遺言書があれば、 遺産分割協議をする必要はなく 相続した不動産の登記ができます ところ...

記事を読む

1 21 22 23 24 25 26 27