こんにちは 税理士渡邉広恵です
相続対策として生命保険の活用は
よく耳にすると思います
納税資金として生命保険に加入するばあいには
長生きをしても一生涯保障の効く
終身保険をベースに加入をすることが
基本となります
若いうちは保障を大きくとり
高齢になるほど保障額が小さくなるような
定期付終身保険は相続対策には向きません
なぜなら
相続税負担は重くなる前提で対策
をしておくほうが安全だからです
保険料の払い込み方にも注意!
終身払込みで
保険に加入した初期に相続が発生すれば
少ない払い込みで保険金を受取ることができます
でもいつ相続が発生するのか分からないものに対して
保険料を終身払い続けると
一時払込みや有期払込みにくらべ
結果多くの保険料を支払うことに・・・
受取る保険金額は同じなのに
終身払込みは長生きすればするほど
保険料の負担は年々増していきます
納税資金を目的に加入する保険は
終身払込みは避け
期間を定めて払込むようにしましょう