こんにちは 越谷の税理士渡邉広恵です。
案件が一つ終わると、書類を整理して書庫に納めています。
書類を整理しファイリングすることは、正直言うと多少時間をとられるし、1円のお金にもなりません!
また、どの書類をどの順番に並べたら管理しやすいかは、案件を手掛けた自分でないと分からない部分もあるので、他人に任せるわけにもいきません(任せる人も雇っていないので)。
さらに “今は忙しいから、空いている時間に…” と先延ばしにしてしまうと、案外空いている時はやってこないものです。
ということで、1つ案件が終わったら、すぐに取り掛かるようにしています。
書類を整理しておくことのメリット
1.不要な資料を破棄することで、必要なものだけを残せる。
2.あとで同じような案件に出合った時にも探しやすい(私はよく過去事例を見直します)。
3.税務調査のとき、整理された書類を持参することで、「きちんとやってますっ!」というアピールができる。
4.案件が終了したことへの一つのけじめになる。
1と4は完全に自己満足ですね。 あとは自分の性格?!かな。
最近では、DocuWorks(紙ではなく電子文書として保管)も活用していますが、ペラペラと紙をめくるほうが、“確認した”という実感が沸くので、どうしても紙派から抜けられません。